・でもどれを選べばいいの?
といった人向けの記事です。
この記事では、おすすめのテンキー付きワイヤレスキーボード5選を細かく紹介していきます。
いわゆるフルサイズのワイヤレスキーボードを探している人はぜひ参考にしてみてください。
クリックできる目次
テンキー付きワイヤレスキーボードの選び方のポイント
対応デバイス
ワイヤレスキーボードを選ぶときには、ご自身が使用しているデバイスのOSに対応しているかを確認する必要があります。
使用したい環境に合わせて、WindowsやMacに対応しているか、タブレットやスマートフォンにも対応しているかをチェックしましょう。
PCの買い替えやスマートフォンの機種変更をする可能性がある方は、どちらのOSにも対応しているワイヤレスキーボードを選ぶのが良いと思います。
給電方式
自分の好みにあった給電方式のワイヤレスキーボードを選びましょう。
給電方式には、電池式と充電式があります。
電池式のメリットは、電池が切れたとしても、電池を交換すればすぐに使用できる点です。
一方、デメリットは電池を用意する手間やコストがかかる点になります。
充電式のメリットは、電池交換の手間やコストがかからない点です。
一方、デメリットは充電用ケーブルを携帯する必要がある点になります。
一度の充電で長時間使用できるものであれば、常に携帯しなくても済むので、バッテリー容量も確認しておきましょう。
キーの打ち心地
キーの打ち心地は、キーボードの製造方法によって異なります。
人によって好みが分かれるものなので、特徴を理解した上で選んでみてください。
弾力や打鍵感のあるもの、軽やかにタイピングできるもの、タイピング音の大小、キーボードの形・大きさなどがそれぞれで異なってきます。
【厳選】おすすめのテンキー付きワイヤレスキーボード5選!
それぞれの製品について詳しく見ていきます。
「ロジクール サイレント ワイヤレス キーボード K295」★迷ったらコレ!
「ロジクール サイレント ワイヤレス キーボード K295」は、ビジネスシーンでもよく使われるロジクール製のワイヤレスキーボードです。
AmazonのPC用キーボードカテゴリでベストセラー商品に選ばれています。
静音、耐水、使いやすさに優れたコスパの高いキーボードですので、迷ったらこの商品を買っておけばOKです。
従来モデルに比べ90%の操作音を削減しているため、静かな場所でもノイズを気にせず作業に集中することできます。
また、8つのショートカットキーとテンキーを搭載しており、デスクワーカーに使いやすい仕様になっています。
耐水設計のため、デスクで飲み物をこぼしても安心です。
給電は電池式で、最長24ヶ月間の使用が可能なので、電池購入、交換の手間もほとんどかかりません。
「ロジクール MX KEYS KX800」
「ロジクール MX KEYS KX800」は、クリエーターやプログラマーの方にも人気の高いロジクールのテンキー付きワイヤレスキーボードです。
キーのどこを打っても、滑らか、自然かつ精確な反応を得られるので、キーの打ち心地にこだわりたい人にオススメの商品です。
WindowsとMacに加えて、LinuxとAndroidにも対応しているため、複数のデバイス(デスクトップ・ノートPC、タブレットなど)での使用に対応できます。
給電は充電式で、フル充電で最長10日間の使用が可能なので、頻繁に充電することなく、長期間使用できます。
「エレコム Bluetooth超薄型コンパクトキーボード TK-FBP101」
「エレコム Bluetooth超薄型コンパクトキーボード TK-FBP101」は、リーズナブルなPC機器を多く取り扱っているエレコム製のワイヤレスキーボードです。
キーボード本体の最薄部が6.5mmで、662gと軽量なのが特徴で、持ち運びに便利な商品になっています。
WindowsやMac、Androidに加えて、iPhoneとiPadのOSにも対応しているため、自宅やオフィスのPC用と外出先でタブレット・スマートフォン用など幅広く活用できます。
キーは、ノートPCによく使われるパンタグラフ方式になっており、軽く、滑らかな打ち心地です。
給電は電池式で、アルカリ乾電池で約1年間使用できます。
「サンワサプライ マルチペアリング Bluetoothキーボード 400-SKB072」
「サンワサプライ マルチペアリング Bluetoothキーボード 400-SKB072」は、日本のPC周辺機器老舗メーカーであるサンワサプライ製のワイヤレスキーボードです。
キーボード本体が、幅365×奥行き127.4×厚さ14.42mmとコンパクトなので、持ち運びに優れた商品です。
対応OSも幅広く、WindowsやMac、Android、iPhone、iPadで使用可能になっています。
給電は充電式で、フル充電での使用可能時間が56時間なので、1泊2日の外出であれば充電無しでも問題なく使用できます。
キー同士の距離が短いのも特徴で、最小限の手の動きでタイピングしたい人には良いポイントです。
「EWIN Bluetooth キーボード WE-RB024」
「EWIN Bluetooth キーボード WE-RB024」は、小型・軽量なキーボードを多く取り扱うEwin製のワイヤレスキーボードです。
折りたたむとポケットサイズになることが特徴の商品で、スマートフォンと組み合わせれば手ぶらで作業場に出かけることができます。
タブレットやスマートフォンを5段階の角度で調節可能なスタンドも付属しているので、これ一台購入すれば、どこでもキーボードを使った作業が可能になります。
おすすめのテンキー付きワイヤレスキーボードまとめ
総括すると、テンキー付きワイヤレスキーボードは以下から選べば失敗しません!