・でもどれを選べばいいの?
といった人向けの記事です。
この記事では、仕事にもおすすめなゲーミングマウス5選と選び方を細かく紹介していきます。
作業の効率化UPのためにゲーミングマウスを探している人はぜひ参考にしてみてください。
クリックできる目次
仕事にも使えるゲーミングマウスの選び方のポイント
サイズ感や重さで選ぶ
まずは自身の手の大きさに合ったマウスを選ぶことが重要です。
仕事中に手首に負担をかけずに作業するためにはとても大切な要素です。
購入時には自身の手の中指から付け根までの「縦幅」と、親指から手の外側までの「横幅」をチェックしましょう。
接続方法から選ぶ
接続方法は有線接続・無線接続の2種類があります。
有線接続はケーブルをつないでパソコンと直接接続するタイプになります。
ケーブルの届く範囲でしか作業ができませんが、電波を介することがなく接続状態が安定しておりスムーズに操作しやすいです。
無線接続はケーブルを使わずにパソコンと接続するタイプになります。
仕事中デスクの上がすっきりと片付くほか、外出先で作業したいときにや持ち運びにもおすすめです。
形状から選ぶ
マウスの形状にはポピュラーな卵型の「スタンダードデザイン」、手にフィットするよう変形している「エルゴノミクスデザイン」があります。
性能の高さや負荷の少なさを追求していくと値段は高価になってきます。
また、そのほかにも薄型や縦長などデザインはさまざまです。
持ち運びの良さなども考慮し、自身の好みのデザインを選ぶといいでしょう。
【厳選】おすすめの仕事にも使えるゲーミングマウス5選!
それぞれの製品について詳しく見ていきます。
「Logicool G PRO ワイヤレス」 ★迷ったらコレ!
「Logicool G PRO ワイヤレス」は天下のロジクール製の仕事にもおすすめなゲーミングマウスです。
Amazonの売り上げランキングで常に上位で、定番どころのベストセラー商品になっています。
とにかく万人向けで使い勝手が良く、とりあえず困ったらこれを買っておけばOKです。
左右対称設計なので癖が少なく、つまみ持ち・つかみ持ち・かぶせ持ちのすべての持ち方に対応できます。
サイドボタンが両側に2つずつ付いており、作業の効率化にとても役立ちます。
さらにマウスの両側面は内側へ向いて凹んだ形を設計しており、どんな握り方でも親指と小指でしっかりマウスをホールド可能です。
ゲーム用途でもド定番のマウスですが、仕事が目的でも安定の一品です。
「Razer DeathAdder V3」
「Razer DeathAdder V3」はRazer製の仕事にも使えるゲーミングマウスです。
右利きの手の形状にフィットするように作られたエルゴノミクス(人間工学)デザインなのが特徴です。
また、本体の重量が59gと超軽量で手首への負担も減らしてくれます。
高機能なAI機能センサーが搭載されており、マウスを動かした際のセンサーの読み取り量やクリック信号などを精密にPCに伝達できます。
まとめると、持ちやすさと精度の面で優秀な超軽量マウスとして仕事にもおすすめできます。
「CORSAIR KATAR PRO」
「CORSAIR KATAR PRO」はコルセア製の仕事にもおすすめな有線ゲーミングマウスです。
コンパクトかつ左右非対称の形状が特徴で、省スペースでも活躍できます。
癖のない卵型の形状なのでどのようなグリップスタイルで作業ができます。
値段も比較的に安価な方で、手が出しやすいのもポイント。
「SteelSeries Sensei Ten」
「SteelSeries Sensei Ten」はスティールシリーズ製の仕事にもおすすめなゲーミングマウスです。
左右対称形状のデザインが特徴で、左利き・右利きのどちらのユーザーにとっても癖がなく扱いやすいです。
一般的なマウスではバネが1本しかないのに対して、バネを2本搭載した構造により高い耐久性になっており長い期間で使用できます。
手の疲労を軽減する軽量な構造を実現されています。
「ELECOM M-VM600PBK」
「ELECOM M-VM600PBK」はエレコム製の仕事にも使えるゲーミングマウスです。
有線と無線の両対応かつ8ボタンが特徴で、カスタマイズ性が高くなっています。
クリックした時の音も軽いカチカチ音ではなく、静かめな点もポイント。
クッション性の高い専用グリップを採用しているため、強めのグリップ感が好きな人におすすめです。
おすすめの仕事にも使えるゲーミングマウスまとめ
総括すると、仕事にも使えるゲーミングマウスは以下から選べば失敗しません!