といった人向けの記事です。
今回は「ビタントニオ 電気ケトル 0.8L(型番VEK-20-K)」をレビューしていきます。
購入のきっかけはコーヒーを淹れる際にお湯が細く出る物がよかったからです。以前はよくあるティファールの電子ケトルを使っていたけど替えたくなりました。
結論から言うと、お茶やコーヒー好きなら電気ケトルはこれ買っとけば間違いはないって感じです。見た目もおしゃれなのに機能性も抜群でコスパが良いです。
買うか迷ってる人はぜひ参考にしてみてください。
クリックできる目次
「ビタントニオ 電気ケトル 0.8L」の特徴
- おしゃれなデザイン
- 温度調節機能つき、一度単位で温度設定可能
- ボタンが操作しやすい、オンオフ、温度調節も分かりやすい
- 注ぎ口が細く、コーヒーか淹れやすい
「ビタントニオ 電気ケトル 0.8L」を選んだ決め手
この他に候補で迷った商品
買ってから後悔や失敗はしたくないのでいろんな商品を比較し調べまくりました。
今回「ビタントニオ 電気ケトル 0.8L」以外に候補に挙がったけど買わなかったのは以下の通り。
①バルミューダ電子ケトル
②ツインバード電子ケトル
結局「ビタントニオ 電気ケトル 0.8L」を選んだ決め手
僕が迷った末に「ビタントニオ 電気ケトル 0.8L」を選んだ決め手は温度調節機能がある&デザインが良かったからです。
まずデザイン性でみるとバルミューダ派だったのですが、バルミューダは温度調節機能がついてなくて100℃に沸騰させるだけです。
コーヒーは93℃くらいが最適温度なので、温度調節機能があるものが良いと思いました。
温度調節機能がついていてデザイン性も納得できるのはツインバードかビタントニオになり、よりデザイン性が良かったビタントニオに決めました。
「ビタントニオ 電気ケトル 0.8L」の外観を写真でレビュー
ここからは実際の「ビタントニオ 電気ケトル 0.8L」の外観を写真で見ていきます。
商品全体の実際のデザインはこんな感じ。

正面から見るとこんな感じ。

取っ手側から見るとこんな感じ。

注ぎ口はよくある電気ケトルよりもかなり細くて便利になっています。

ボタンで温度設定ができるのが素晴らしいです。

本体はステンレス製なので保温効果もバッチリです。

ここからは感じたデメリットやメリットについて書いていきます。
「ビタントニオ 電気ケトル 0.8L」のデメリット(気になった点)
来客+おかわりまで淹れるとさすがに容量が足りない
「ビタントニオ 電気ケトル 0.8L」について気になったのは容量があまり多くないことです。
一度にコーヒーを3人分くらい淹れるくらいの量の水なら入りますが、来客などで多人数のおかわり分まで必要な場合は数回にわたって淹れる事があります。
持ち手が木製なのは好みが分かれる
もうひとつ気になったのは持ち手の部分の木製のデザインです。
「オールブラックにすべきだったかな……?」と揺れることが多少あります。
ここは好きな人と嫌いな人が分かれそうです。
「ビタントニオ 電気ケトル 0.8L」のメリット(良かった点)
お水が満杯でも沸くのが2~3分で結構早い
「ビタントニオ 電気ケトル 0.8L」について良いなと思ったのはお湯が沸くのが結構早いことです。
満タンだとだいたい2~3分で沸くので時間のない朝は特に助かります。
10分近くかかるケトルもある中、この速さは明らかにメリットです。
沸いたときに心地いい電子音で知らせてくれるのもポイント。
満水にした重量も軽くて注ぎにやすいです。
一度ごとの温度調節機能があるのが最高
もうひとつ大きなメリットはやはり温度調節機能があることです。
お茶やコーヒー、カップ麺などそれぞれ最適温度が違うので一度単位で設定できるところが素晴らしいです。
また、メモリー機能もあり4つくらいはボタンひとつですぐにその温度を設定できます。
「ビタントニオ 電気ケトル 0.8L」のTwitterでの評判や口コミ
「ビタントニオ 電気ケトル 0.8L」の評判や口コミをtwitterから拾ってみました。
ビタントニオの電気ケトルお迎えしたっす。ちょろちょろ注ぎしかできないかと思いきや傾け方によっては割とダバダバ注げるのでティーもカップ麺もどんと来いですね。持ち手はウッドなのもポイント。まだ100℃の世界しか知らないので追い追い使いこなします。 pic.twitter.com/xnmzGWj0wX
— 心を燃やすMATSURI🔥🔥🔥🍠 (@button_butterly) December 7, 2021
えへへVitantonioの
電気ケトル買っちゃった☆自分へのご褒美♪ pic.twitter.com/y1HczWGhqd
— ゆきのん (@zsk825) July 13, 2019
本日、Vitantonioの電気ケトル(?)が届きました!あの1℃ずつ温度指定できる超サイバーなやつ!
今までは沸騰したお湯をKalitaの銅ポットに入れて、水差ししながら温度計で確認して…ってやってたんだけど、コレ本当に便利だわ!
まさしくスタイリッシュかつクール!
珈琲淹れるのが楽しみだわん!^_^ pic.twitter.com/CQpLr9LG0X— うっかり猫三郎 (@UKKARI_nyan36) January 10, 2019
総じて満足度は高いといった印象。
「ビタントニオ 電気ケトル 0.8L」レビューまとめ
総括すると、「ビタントニオ 電気ケトル 0.8L」はこんな人におすすめできます。
- 家電のデザイン性にもこだわりがある人
- 特にコーヒーの淹れ方にこだわりたい人
- 電子ケトルに温度調節機能が必要な人
- 注ぎ口が細いほうが良い人
当てはまる人なら絶対に買って失敗はしないはず。