といった人向けの記事です。
マイクアームってどれ選べばいいか謎ですよね……
僕はこれまでコンデンサーマイクを机にそのまま置いてゲーム配信などを行っていましたが、顔の位置と姿勢が固定されてツライ。
ということでお手頃なマイクアームについて色々調べて検討していました。
そこで選んだのがコスパの良さげな「Roycel マイクスタンド」のポップガード付きセットです!

というわけで、この記事では「Roycel マイクスタンド」について
- 商品の特徴
- 実際に写真で紹介
- 感じたメリット・デメリット
- Twitterでの評判を紹介
の順にレビューしていきます。
買うか迷ってる人は参考にしていってね!
クリックできる目次
「Roycel マイクスタンド」の特徴
- Amazon売れ筋ランキングで常に上位の人気商品
- マイクアーム単品かポップガード付きセットを選べる
- 配線をスッキリまとめるケーブルバンドが3本付属
- シンプルで余計な機能がない
- 可動範囲が広くポジションが自由(上部アームは180度、下部アームは90度)
「Roycel マイクスタンド」を写真で紹介
届いた箱と付属品

届いた箱はこんな感じ。そこそこデカい。

開けてみた中身と付属品は以下の通り。
- マイクスタンド本体
- ポップガード
- 机に固定するためのクランプ
- 変換アダプタ
- マイクホルダー
- ケーブルバンド3本
- 説明書
マイクの取り付けは非常に簡単
僕が普段使っている「AVerMedia USBマイクロホン AM310」を取り付けてみました。
机に置く用のスタンドからマイクを外して、アームの先端に取り付けます。

この際ショックマウントと呼ばれる接続部分があるマイクだと、付属品の変換アダプタ―をアームに装着することになります。
「AVerMedia USBマイクロホン AM310」もこのタイプだったためアダプターを付けてねじって取付完了!

そして机に噛ませるためのクランプを反対に取り付け、組み立ては完了です!
ちなみに以下のような持ち手のあるマイクの場合は、マイクホルダーを先端に取り付けて使います。


このマイクホルダーも先端が180度ほど動かせるため、自由な角度でマイクの固定が可能です。
ポップガードの取り付けも簡単
「Roycel マイクスタンド」はポップガード付きのセットも販売されています。
僕はポップガードを持っていなかったのでセットでの購入を選びました。

先端のクランプをアームの上部に装着して、マイクの前に垂れるようにひねっていきます。

机にクランプを取り付けて設置完了!
クランプを机にはめ、完成するとこんな感じ!

意外と場所をとらず、スッキリとしているので圧迫感もないです。
マイクを使わないとき、アームを畳んで机の脇に避けておけば机のスペースの邪魔にもなりません。
2つの関節部分に調整ネジがあるのでグラつかない(ドライバー不要)

「Roycel マイクスタンド」は、
- 上部アームと下部アームのつなぎ目
- マイクを取り付ける先端部分
の2箇所に固さを調節するためのネジがあります。
このネジのおかげでアームがマイクの重量に負けずしっかりと安定させることができます。
心配していたが、ギシギシと音が鳴ることは無い

「Roycel マイクスタンド」を買うときに心配だったのが、アーム部分がギシギシとかガタガタと鳴ってしまうんじゃないか?という点。
しかし、すごくヌルヌルと動いてくれるのでノイズが入ることはありませんでした。
音響周りはデリケートなので、設計には気を使っているようですね。
ここからは感じたデメリットについて書いていきます。
「Roycel マイクスタンド」のデメリット
- あっさり系の見た目でインテリアとしては微妙
あっさり系の見た目でインテリアとしては微妙

デメリットというか好みの問題ですが、見た目はほっそりしていて安っぽいです。
なのでTwitterとかでよくある「自慢のオタク部屋晒し大会」みたいなのではイケてないかも。
でも性能は全く問題ないし、余計な機能がないからこそ価格も抑えられているので僕は良いことだと思っています。
「Roycel マイクスタンド」のメリット
- シンプルでコスパが素晴らしい!
- ケーブルバンド3本付属だから配線スッキリでありがたい
1.シンプルでコスパが素晴らしい!

「Roycel マイクスタンド」を買って感じたメリットはとにかくコスパが良い点です。
- 調整ネジによる安定感
- しっとりとした静音性
- 可動域の広さによる快適さ
以上について文句なしの性能で3000円弱という価格を実現しています。(ポップガード付きの場合)
マイクスタンドとして最重要なポイントをしっかり抑えているのが評価できますね。
2.ケーブルバンド3本付属だから配線スッキリでありがたい

もうひとつ良かったのがケーブルバンドが3本付属していること。
マイクのコードをアームにくくりつけられるので、配線周りをスマートにできます。
わざわざ別売りのケーブルバンドを買わなくていいので地味に助かりました。
「Roycel マイクスタンド」のTwitterでの評判やレビュー
「Roycel マイクスタンド」の評判や口コミをtwitterから拾ってみました。
これおすすめだぜ!
Roycel マイクスタンド ポップガード マイクアーム コンデンサーマイク用 卓上マイクスタンド デスクアーム 伸縮 実況 配信 収録 カラオケ 変換アダプタ (ポップガードセット) https://t.co/XTK41PHuTl— 伊田マナブ (@idamanabu) June 15, 2019
マイクはオーディオテクニカのAE2035!
マイクアームはAmazonのベストセラーのRoycel マイクスタンドってやつです!マイクはいつも機材について聞かせて頂いてるフォロワーさんが買ってたので同じものをマイクアームは何がいいのか分からなくてAmazonでテキトーに買ったらその人と同じものでしたww
— 🐬Mira🐧 (@MGF8589869056) June 7, 2019
総じて満足度は高いといった印象です。
まとめ:マイクスタンドはこれ買っとけば間違いなし!
デメリット
- あっさり系の見た目でインテリアとしては微妙
メリット
- シンプルでコスパが素晴らしい!
- ケーブルバンド3本付属だから配線スッキリでありがたい
総括すると、「Roycel マイクスタンド」は
- マイクスタンドに興味がある
- でも選び方で損したくない
- 見た目より機能性重視
という人なら絶対に買って失敗はしないはず。
特に今、机にマイクをそのまま置いている人は早めに買っとくべきです。
常にマイクの位置に縛られることが無く、姿勢が自由だからホント快適になります。