・でもどれを選べばいいの?
といった人向けの記事です。
この記事では、おすすめの静音ゲーミングマウス3選を細かく紹介していきます。
静音ゲーミングマウスを探してる人はぜひ参考にしてみてください。
クリックできる目次
【厳選】おすすめの静音ゲーミングマウス3選!
- 「東プレ REALFORCE MOUSE」|妥協しないならこれ一択、静電容量無接点方式モデル★迷ったらコレ!
- 「ロジクール G PRO X SUPERLIGHT」|カチカチ感が控え目なワイヤレスモデル
- 「ロジクール G300Sr」|一般マウスに近いクリック感の格安モデル
それぞれの製品について詳しく見ていきましょう。
「東プレ REALFORCE MOUSE」|妥協しないならこれ一択、静電容量無接点方式モデル★迷ったらコレ!
| 接続方式 | 無線(LIGHTSPEED) |
|---|---|
| 重量 | 83g |
| ボタン数 | 6個 |
| センサー | PMW 3360 |
| DPI | 100~12,000DPI |
| レポートレート | 125 / 500 / 1000 Hz |
| 製品サイズ (高さ×幅×奥行) |
122mm×67mm×42mm |
- 東プレ製の静音ゲーミングマウス
- ボタンに「静電容量無接点方式スイッチ」を採用し、柔らかさと静音性に特化
- 2.8mmの極細ケーブル採用で、有線ながらストレスが少ない
- 設計開発から生産まで日本国内で行われている
「東プレ REALFORCE MOUSE」は、東プレ製の静音ゲーミングマウスです。
ハッキリと静音性のために作られた希少なゲーミングマウスであり、とりあえず困ったらこれを買っておけばOKです。
ボタンに「静電容量無接点方式スイッチ」を採用しているのが最大の特徴であり、ゲーミングマウスらしからぬ柔らかい押し心地と静音性を実現しています。
高級キーボードで高い支持を得ている東プレならではの技術となっています。
Twitterとかでの評判はこんな感じ。
②東プレ ゲーミングマウス
もうとにかく静か!!
カチカチ音がしないからノベルゲーやっててもストーリーに集中できる✨FPS・MMO・RTSで遊ぶ時は他のマウス使ってるけどそれ以外は全部これでやってる😆♫
小さめの手にもフィットして使いやすい✨
白色出してくださいお願いします!笑 pic.twitter.com/t9oB91Y9Ez— ひるごはん (@WHITE_WIZARD2) December 31, 2021
RealforceMouseくんを在宅で使うようになってから騒音のクレームが来なくなったけどキーボードのRealforceは全くもって静音じゃないからそこで怒られる
— βふぁるる (@F4llX99) February 4, 2021
Realforce Mouseの試用機をお借りしてるんだけど、クリック音クッッッソ静音で草
普通に業務用で使いたい… pic.twitter.com/vdaDnEHYiU— 🍆鼎(かなえ)🍆🍆 (@kanaeco25) December 9, 2020
「ロジクール G PRO X SUPERLIGHT」|カチカチ感が控え目なワイヤレスモデル
| 接続方式 | 無線(LIGHTSPEED) |
|---|---|
| 重量 | 63g未満 |
| ボタン数 | 5個 |
| センサー | HERO 25K |
| DPI | 100~25,600DPI |
| レポートレート | 1ms |
| 製品サイズ (高さ×幅×奥行) |
125mm×63.5mm×40mm |
- ロジクール製のハイエンドワイヤレスゲーミングマウス
- 他製品に比べて比較的クリック音が小さい
- ワイヤレスモデルで最軽量クラスの63g
「ロジクール G PRO X SUPERLIGHT」は、ロジクール製のワイヤレスゲーミングマウスです。
静音マウスとは言えませんが、数あるロジクールやレイザー製品の有名ゲーミングマウスと比べて若干カチカチ音は小さめです。
「SUPERLIGHT」と名乗るだけあってひたすら軽さが追求されているのが特徴で、最軽量クラスの63gを記録しています。
軽さこそ大正義とされるゲーミングマウス界では驚異的なスペックです。
ワイヤレスで音がおとなしめのゲーミングマウスが欲しい人にはおすすめです。
「ロジクール G300Sr」|一般マウスに近いクリック感の格安モデル
| 接続方式 | 有線 |
|---|---|
| 重量 | 82g |
| ボタン数 | 9個 |
| センサー | HERO 25K |
| DPI | 200~2,500DPI |
| レポートレート | 1ms |
| 製品サイズ (高さ×幅×奥行) |
115mm×72mm×37mm |
- ロジクール製で一番安いゲーミングマウス
- 性能は控え目で、どちらかと言えば一般の多ボタンマウスに近い
- カスタムボタンが9個と多く、事務作業用にも人気
- 左右対称デザインのため左利きOK
「ロジクール G300Sr」は、ロジクール製の格安ゲーミングマウスです。
ゲーミンググレードの仕様ではあるが性能は控え目で、普通の多ボタンマウスの延長上にある製品です。
ゆえにスイッチのグレードも低く、ゲーミングマウスらしいカチカチ感も薄くなっています。
インテリマウスが調子悪くなって。左手使いなので
・左右対称
・有線
・5ボタン
しばりで探して導入したロジクールの #G300s 。
ゲーミングマウスだけど派手すぎず、軽いし静かだし安いし、めっちゃ良い。
もっと早くこれにすればよかった pic.twitter.com/KXQztbHeac— ゆき The Kommons ⛄️📿🎤🎹🐱📷 (@yukitherider) May 16, 2021
おすすめの静音ゲーミングマウスまとめ
総括すると、静音ゲーミングマウスは以下の基準で選べば失敗しません!
- 「東プレ REALFORCE MOUSE」|妥協しないならこれ一択、静電容量無接点方式モデル★迷ったらコレ!
- 「ロジクール G PRO X SUPERLIGHT」|カチカチ感が控え目なワイヤレスモデル
- 「ロジクール G300Sr」|一般マウスに近いクリック感の格安モデル





