トレーニングマシン

【REDLIRO ウォーキングマシン レビュー】手すりがなくコンパクト&軽量なルームランナー

REDLIRO ウォーキングマシンのレビュー
商品PRを含む場合があります
「REDLIRO ウォーキングマシン」、気になるけど実際買いなのか!?

といった人向けの記事です。

デミル
デミル
どうも、通販オタクのデミルです

今回はREDLIRO ウォーキングマシンをレビューしていきます。

購入のきっかけはコロナ自粛からの在宅生活に慣れて運動不足で体重が激増したからです。そこでウォーキングマシンなら天気や周りの目も気にならないので買いました

結論から言うと、お手軽なウォーキングマシンが欲しい人はこれ買っとけばOKって感じです。板状のデザインなので邪魔にならず軽量で扱いやすいので。

買うか迷ってる人はぜひ参考にしてみてください。

「REDLIRO ウォーキングマシン」の特徴

特徴
  • 手すりが無く手に持つリモコンで操作できる
  • LEDパネルに「時間」「カロリー」「速度」「距離」が丁度視線の先にあるのでわかりやすい
  • 40×120の走行面で走りやすい
  • 耐荷重100kgまで耐えられる頑丈な構造

「REDLIRO ウォーキングマシン」を選んだ決め手

この他に候補で迷った商品

買ってから後悔や失敗はしたくないのでいろんな商品を比較し調べまくりました。

今回「REDLIRO ウォーキングマシン」以外に候補に挙がったけど買わなかったのは以下の通り。

REDLIRO 電動ルームランナー 手すり有り

BARWING ルームランナー

結局「REDLIRO ウォーキングマシン」を選んだ決め手

僕が迷った末に「REDLIRO ウォーキングマシン」を選んだ決め手は手すりが無く置き場所に困らないからです。

なんとなくルームランナーはデカくて場所をとるイメージでしたが、コンパクトな板状のデザインが画期的でこのタイプを購入しようと思いました。

「REDLIRO ウォーキングマシン」の外観を写真でレビュー

ここからは実際の「REDLIRO ウォーキングマシン」の外観を写真で見ていきます。

商品を置いてみると全体像はこんな感じ。

手すりのない板状デザインなのでスッキリしています。

裏面はこんな感じ。商品重量は23kgと軽いので女性でも簡単に持ち上げられるはずです。

ここからは感じたデメリットやメリットについて書いていきます。

「REDLIRO ウォーキングマシン」のデメリット(気になった点)

操作パネルがないのでリモコンを近くに置く必要がある

REDLIRO ウォーキングマシン」について気になったのはリモコンがないと操作できない点です。

手すりや操作パネルがないので仕方ありませんが、リモコンを常に手に届く位置に配置しなければなりません。

「REDLIRO ウォーキングマシン」のメリット(良かった点)

デザインが部屋に馴染んでくれる

REDLIRO ウォーキングマシン」について良いなと思ったのはデザインがスタイリッシュなところです。

手すりが無くてスリムなデザインかつ白色ベースなのできれいです。

どんな部屋にもマッチする色味なので、インテリアとして置いておいても悪くないかと。

手すりが無いことにも慣れてしまえば気にならなくなり、使い続けるうちに快適になってきます。

軽い&側面ローラーで簡単に動かせる

もうひとつ良いなと思ったのが移動させるのが簡単なことです。

側面に二つのローラーが付いていて縦にするとラクに動かせます。

また、壁に立てかけやすいデザインになっているので収納もスペースの邪魔にならないです。

「REDLIRO ウォーキングマシン」レビューまとめ

総括すると、REDLIRO ウォーキングマシン」はこんな人におすすめできます。

  • 手すりがないウォーキングマシンが欲しい人
  • コンパクトで軽いほうが良い人
  • 体重100kg未満の人(耐荷重が100kgまでのため)

当てはまる人なら絶対に買って失敗はしないはず。