・でもどれを選べばいいの?
といった人向けの記事です。
この記事では、おすすめの左利き向けのゲーミングマウス3選を細かく紹介していきます。
左利き向けのデバイスがなく不便な中、どんなゲーミングマウスを買うべきか困ってる人はぜひ参考にしてみてください。
クリックできる目次
【厳選】おすすめの左利き向けのゲーミングマウス3選!
- 「SteelSeries Sensei Ten」|両利き用をコンセプトに作られた有線の定番モデル
- 「Logicool G PRO ワイヤレス」|左利き&ワイヤレス派ならこれ一択、超定番ハイエンドモデル
- 「Logicool G300Sr」|完全初心者ならコスパ最強の格安モデル
それぞれの製品について詳しく見ていきましょう。
「SteelSeries Sensei Ten」|両利き用をコンセプトに作られた有線の定番モデル
接続方式 | 無線(LIGHTSPEED) |
---|---|
重量 | 92g |
ボタン数 | 8個 |
センサー | TrueMove Pro |
DPI | 100~18,000(50可変式) |
レポートレート | 1ms |
製品サイズ (高さ×幅×奥行) |
126mm×68mm×39mm |
- SteelSeries製の左右対称ゲーミングマウス
- サイドボタンも両側にあるので左利きでもOK
- 癖のないシンプルな形状で、つまみ持ち・つかみ持ち・かぶせ持ちどれでも向いている
- マウスを持ち上げつつ傾けても追跡できるチルトトラッキング機能
- コスパが良くて使い勝手のいい有線マウスが欲しい人におすすめ
「SteelSeries Sensei Ten」は、SteelSeries製の左右対称有線ゲーミングマウスです。
とりあえず一番定番どころの左利き向けゲーミングマウスはどれ?と聞かれたらこれ一択でしょう。
そもそも「両利き用」をコンセプトとして作られており、右側にも同じサイドボタンが配置されている珍しいモデルです。

性能も申し分なく、扱いやすい形状なので利き手を問わずSteelSeriesの人気商品になっています。
Twitterとかでの評判はこんな感じ。
ちなみにこのマウス、左右に2つずつマウスボタンが付いてるので左利きの人にも使いやすい形になってます。ちなみにそれ以外にも結構モリモリで、名前は「Sensei Ten」です。なんか先制攻撃できそうだったので買いました(違う
— 相上藍羽 (@aigami_aiu) April 28, 2022
steelseriesのSENSEI
左右対称型で右利き、左利きどっちもいけてEngineで細かく設定できるからオススメ!
なんだかんだ自分の手に馴染むのが1番よ! #Peing #質問箱 https://t.co/T2qYov8zxx— おちぶれ内田@ゲーム実況🐵 (@UtiDaGame) May 2, 2020
「SteelSeriesのゲーミングマウス全種類を徹底比較!おすすめの選び方も解説」はこちら
関連記事:
「Logicool G PRO ワイヤレス」|左利き&ワイヤレス派ならこれ一択、超定番ハイエンドモデル
接続方式 | 無線(LIGHTSPEED) |
---|---|
重量 | 80g |
ボタン数 | 8個 |
センサー | HERO 25K |
DPI | 100~25,600DPI |
レポートレート | 1ms |
製品サイズ (高さ×幅×奥行) |
125mm×63.5mm×40mm |
備考 | ワイヤレス充電対応、LIGHTSYNC、左右対称 |
- ロジクール製の左右対称ワイヤレスゲーミングマウス
- 世界的ベストセラーを記録したモデル
- サイドボタンも両側にあるので左利きでもOK
- 左利きでワイヤレス派だと現状これしか選択肢がない
「Logicool G PRO ワイヤレス」は、ロジクール製の左右対称ワイヤレスゲーミングマウスです。
大手メーカー製では唯一のサイドボタンまで完全左右対称ワイヤレスモデルなので、「左利き&ワイヤレス派」の人は実質コレ一択しかないです。
小型かつ扱いやすい形状なのがポイントでつまみ持ちやつかみ持ち、かぶせ持ちまで全対応できます。
非常に汎用性が高く誰にでも合うマウスなのでまず買って失敗することはありえません。
Twitterとかでの評判はこんな感じ。
両方持ってるから言えるのは
ゲームメイン且つ右利きならGpro X
ゲームメイン(じゃなくても)且つ左利きならGpro
をオススメする— ゆーだぃ🐶🪐🏮 🔱 (@yudai56295904) July 5, 2021
GPROワイヤレス最高すぎ 数少ない左利きがまともに使えるマウスやね
— ぼるけーのくん (@Volcano_kun) June 3, 2020
「ロジクールのゲーミングマウス全種類を徹底比較!おすすめの選び方も解説」はこちら
関連記事:
「Logicool G300Sr」|完全初心者ならコスパ最強の格安モデル
接続方式 | 有線 |
---|---|
重量 | 82g |
ボタン数 | 9個 |
センサー | HERO 25K |
DPI | 100~2,500DPI |
レポートレート | 1ms |
製品サイズ (高さ×幅×奥行) |
115mm×72mm×37mm |
- ロジクール製の左右対称有線ゲーミングマウス
- ロジクール製で一番安い格安モデル
- サイドボタンも両側にあるので左利きでもOK
- カスタムボタンが9個と多く、事務作業用にも人気
- ゲーミングマウス入門用におすすめ
「Logicool G300Sr」は、ロジクール製の左右対称ゲーミングマウスです。
こちらもサイドボタンを含めた完全左右対称モデルであり、左利きの人にも人気の商品です。
ロジクールのゲーミングマウスの中で一番安いのが特徴で、ゲーミングマウス初心者やお試し用として定番となっています。
エントリーモデルなのでもちろんスペックは控え目ですが、重量がかなり軽めの82gなのもポイントです。
また、一般的な多ボタンマウスの延長上として事務作業用にも一定の人気があったりもします。
ゲーミングマウス買いたいけど何買えばいいかわからーー〜ん!!!って人は今ブラックフライデーセール中のG300sr買うといいですよ
めちゃめちゃ安いし使いやすいし小さいから女性でも手が小さな人でも扱えるし左利きの人でも使える— 桜乃あやや (@Mokomoko_suko) November 27, 2020
3. 使っているマウスは、LogicoolのG300Srです。
当方左利きなので、両利きかつ安くて使いやすいマウスを探したらこれになりました!— uk. (@UK53398795) August 18, 2019
「とにかく安いのが欲しい!」という人には強くおすすめです。
おすすめの左利き向けのゲーミングマウスまとめ
総括すると、左利き向けのゲーミングマウスは以下の基準で選べば失敗しません!
- 「SteelSeries Sensei Ten」|両利き用をコンセプトに作られた有線の定番モデル
- 「Logicool G PRO ワイヤレス」|左利き&ワイヤレス派ならこれ一択、超定番ハイエンドモデル
- 「Logicool G300Sr」|完全初心者ならコスパ最強の格安モデル