・でもどれを選べばいいの?
といった人向けの記事です。
この記事では、おすすめの子供用ゲーミングマウス3選を細かく紹介していきます。
サイズ・形状・価格を軸に選んでいるので、子供に買ってあげるゲーミングマウスに迷ってる人はぜひ参考にしてみてください。
クリックできる目次
【厳選】おすすめの子供用ゲーミングマウス3選!
- 「Logicool G300Sr」|小型軽量で癖のない人気格安モデル★迷ったらコレ!
- 「Razer Viper Mini」|小型軽量でワンランク上の本格モデル
- 「Logicool G304」|無線派におすすめ、格安ワイヤレスモデル
それぞれの製品について詳しく見ていきましょう。
「Logicool G300Sr」|小型軽量で癖のない人気格安モデル★迷ったらコレ!
接続方式 | 有線 |
---|---|
重量 | 82g |
ボタン数 | 9個 |
センサー | HERO 25K |
DPI | 100~2,500DPI |
レポートレート | 1ms |
製品サイズ (高さ×幅×奥行) |
115mm×72mm×37mm |
- ロジクール製の有線ゲーミングマウス
- ロジクールで一番安い格安モデル
- かなり軽めの82gで、サイズも小さい
- 左右対称かつサイドボタンも両側にあるので左利きでもOK
- カスタムボタンが9個と多く、事務作業用にもおすすめ
- ゲーミングマウス入門用に大人気
「Logicool G300Sr」は、天下のロジクール製のコスパ最強ゲーミングマウスです。
Amazonでも常に売り上げランキング最上位のエントリーモデルであり、ゲーミングマウス入門用として超定番のモデルです。
サイズは小さめで重量は82gと非常に軽く、人を選ばないデザインが特徴的。
左右対称のシンプルな形状なので、マウス操作に変な癖がつくこともありません。
エントリーモデルなのでもちろんスペックは控え目ですが、よほど上位レベルの競技シーンでなければまず困らないです。
またカスタムできるボタン数が9個と多いため事務作業用にも向いており、プログラミング教育の観点でも活躍できます。
子供に限らずゲーミングマウス初心者やお試し用としてもおすすめです。
「Logicool G300Sr」のTwitterとかでの評判はこんな感じ。
おすすめしてもらったG300sr届いた〜前のマウスよりだいぶ小さいから慣れるのに時間かかりそうではあるけどボタンいじってる感じかなり楽、この大きさにさえ慣れればヨシ!って感じ
— 燃え尽きりんな (@usagirinna0723) January 9, 2021
マウス新調!ロジクールG300sr。入門モデルってかかれてたけど、私にとってはこの上なく使いやすい!うれすい✌️
— hal (@h_a_l_32) May 25, 2022
「ロジクールのゲーミングマウス全種類を徹底比較!おすすめの選び方も解説」はこちら
関連記事:
「Razer Viper Mini」|小型軽量でワンランク上の本格モデル
接続方式 | 有線 |
---|---|
重量 | 61g |
ボタン数 | 6個 |
センサー | True 8,500 DPI オプティカルセンサー |
DPI | 200~85,00DPI |
レポートレート | 1ms |
製品サイズ (高さ×幅×奥行) |
118.3mm×53.5mm×38.3mm |
- Razer製の本格的な有線ゲーミングマウス
- 小型軽量をコンセプトにした製品
- 最軽量クラスの61g
- 左右対称なので癖がない
- とにかく軽量で小型なのが欲しい人におすすめ
「Razer Viper Mini」は、Razer製の有線ゲーミングマウスです。
小型かつ超軽量の61gなのが特徴で、キッズ層や女性プレイヤーに人気のモデルです。
高性能なセンサーや遅延の少ないオプティカルスイッチを搭載していて、ザ・ゲーミングマウスといった本格的スペックになっています。
また、有線ケーブルには編み込みで滑らかな「Razer Speedflex ケーブル」を採用しているためスルスル動いてくれます。
子供の内からワンランク上のゲーミングマウスを触らせてあげたい、という人におすすめです。
「Razerのゲーミングマウス全種類を徹底比較!おすすめの選び方も解説」はこちら
関連記事:
「Logicool G304」|無線派におすすめ、格安ワイヤレスモデル
接続方式 | 無線(LIGHTSPEED) |
---|---|
重量 | 99g |
ボタン数 | 6個 |
センサー | HERO 12K |
DPI | 200~12,000DPI |
レポートレート | 1ms |
製品サイズ (高さ×幅×奥行) |
116.6mm×62.15mm×38.2mm |
備考 | 電源は単三乾電池 |
- ロジクール製の格安ワイヤレスモデル
- 5000円以下とワイヤレスでは最安クラス
- 1世代前の性能だが初心者用には十分なスペック
- 電源が乾電池式なので充電の手間が不要
- ワイヤレス入門用に定番で人気が高い
「Logicool G304」は、ロジクール製のワイヤレスゲーミングマウスです。
ワイヤレスモデルなのにコスパが良いのが特徴で、5000円以下ながら十分なスペックを持っています。
形状は一般的なマウスに近くシンプルなデザインでサイズも小さめです。
電源が乾電池式なので電池を買う必要ありますが、普段から充電する手間がかかりません。
電力効率も良いため250時間ほど連続で稼働します。使い倒しても数か月は電池を替える必要はないです。
ちなみに電池残量が15%以下になると赤で点滅する機能付き。
エントリーモデルなので全体的にスペックはワンランク落ちるけど、エンジョイ勢なら余裕で満足できます。
「どうしてもワイヤレスが良い!」というこだわりがあるなら一番おすすめです。
「Logicool G304」のTwitterでの評判はこんな感じ。
LogicoolのG304ワイヤレスゲーミングマウスの入門としてすごくいいわ
コストパフォーマンスが良い— 国産ウニ軍艦 (@unisan0160) July 27, 2021
久しぶりにG304使ったけど,この価格でこのクオリティってコスパお化けだよなあ
安心と信頼のLIGHTSPEEDとHEROセンサーよ— あずろ/Azur0 (@Azur0_jp) July 30, 2021
おすすめの子供用ゲーミングマウスまとめ
総括すると、子供用ゲーミングマウスは以下の基準で選べば失敗しません!
- 「Logicool G300Sr」|小型軽量で癖のない人気格安モデル★迷ったらコレ!
- 「Razer Viper Mini」|小型軽量でワンランク上の本格モデル
- 「Logicool G304」|無線派におすすめ、格安ワイヤレスモデル