ゲーミングマウス

Gloriousのゲーミングマウス全5種類の違いを徹底比較!おすすめの選び方も解説

Gloriousのゲーミングマウスまとめ
商品PRを含む場合があります
・Gloriousのゲーミングマウスを買いたい……!
・でもどんな種類があるかわからん……どれを選べばいいの?

といった人向けの記事です。

デミル
デミル
どうも、ゲーミングマウスオタクのデミルです

この記事ではGloriousのゲーミングマウス全5種類の解説&比較とおすすめの選び方を紹介していきます。

具体的には、

  1. Gloriousのゲーミングマウス5種類について違いや特徴をざっくり比較
  2. 【スペック比較表】Gloriousのゲーミングマウス5種類を徹底比較

の順番に書いていきます。

Gloriousのゲーミングマウスについて迷ってる人には絶対参考になるはず!

Gloriousのゲーミングマウスはこの5種類!特徴を比較してみた

Gloriousのロゴ

Gloriousのゲーミングマウスの最新ラインナップは計5種類です。

各モデルの特徴をざっくり下の表に示してみました。

商品名 主な特徴
MODEL O
  • 世界的に人気なGloriousの定番モデル
  • ハニカム構造(穴あき)マウスの代表格
  • アメリカンサイズで若干大きめなのでつかみ持ちやかぶせ持ち向け
  • 扱いやすい左右対称デザインで左利きでもOK
  • 色の種類が白・黒・ピンクの3つある
  • かぶせ持ち派やかなり手が大きい人におすすめ
MODEL O-
  • 「MODEL O」を一回り小さくした版モデル
  • Gloriousのマウスで最軽量の58g
  • 日本人に向く小さめのサイズ感で、つまみ持ちやつかみ持ち向け
  • 色の種類が白・黒・ピンクの3つある
  • トレンドの小型軽量マウスが欲しい人におすすめ、迷ったらコレ!
MODEL O ワイヤレス
  • 「MODEL O」のワイヤレスバージョン
  • Glorious製で唯一のワイヤレスモデル
  • ワイヤレスでは最軽量クラスの69g
  • サイズは「MODEL O」とまったく同じで少し大きめ
  • バッテリー効率が良く、最大71時間使用することが可能
  • 色の種類は白・黒の2つある
  • ハニカム構造の無線マウスが欲しい人におすすめ、無線派の人はこれ一択!
MODEL D
  • 人間工学に基づいた形状の右利き専用有線マウス
  • 「MODEL O」に比べてマウスの高さが5mmほど高い
  • サイズは少し大きめなのでつかみ持ちやかぶせ持ち向け
  • 色の種類が白・黒の2つある
  • 基本的に扱いやすい「MODEL O」の方が人気
MODEL D-
  • 「MODEL D」を一回り小さくした版モデル
  • 小さめサイズで、つまみ持ちやつかみ持ち向け
  • 色の種類が白・黒の2つある
  • 基本的に扱いやすい「MODEL O-」の方が人気

【スペック比較表】Gloriousのゲーミングマウス5種類の違いを徹底比較!

Gloriousのゲーミングマウス5種のスペックを比較した表は以下の通り。

商品名 接続方式 重量 ボタン数 センサー 製品サイズ(高さ×幅×奥行き) 最大DPI 最大トラッキングスピード
MODEL O
有線 67g 6 Pixart® PMW-3360 Sensor 128mm×66mm×37.5mm 12,000 250+ IPS
MODEL O-
有線 58g 6 Pixart® PMW-3360 Sensor 120mm×63mm×36mm 12,000 250+ IPS
MODEL O ワイヤレス
無線 69g 6 Glorious BAMF Sensor 128mm×66mm×37.5mm 19,000 400 IPS
MODEL D
有線 68g 6 Pixart® PMW-3360 Sensor 128mm×67mm×42mm 12,000 250+ IPS
MODEL D-
有線 61g 6 Pixart® PMW-3360 Sensor 120mm×67mm×40mm 12,000 250+ IPS

おすすめのGloriousのゲーミングマウスまとめ

総括すると、Gloriousのゲーミングマウスは以下の基準で選べば失敗しません!

結論!
  1. かぶせ持ち派や手が大きめの人→「MODEL O
  2. 定番の小型軽量マウスが欲しい人→「MODEL O-」★迷ったらコレ!
  3. ワイヤレスモデルが欲しい人→「MODEL O ワイヤレス
デミル
デミル
Gloriousはハニカム構造マウス界でド定番だし、使用者も多いので安心です!