ゲーミングチェア

【1万円台】コスパ最強で安いゲーミングチェアおすすめ3選と選び方を紹介!

コスパ最強で安いゲーミングチェアまとめ
商品PRを含む場合があります
・ゲーミングチェアを買いたい……!
・でも高すぎ!安くて良い感じのやつないの?

といった人向けの記事です。

デミル
デミル
どうも、PC環境オタクのデミルです

この記事では、おすすめのコスパ最強で安いゲーミングチェア3選を細かく紹介していきます。

具体的には、

  1. 【後悔しないために】大手で安心できる6つのメーカーから選ぼう
  2. おすすめのコスパ最強で安いゲーミングチェア3選

の順番に書いていきます。

できるだけ低予算でゲーミングチェアを買いたいけど失敗したくない!って人には絶対参考になるはず!

【後悔しないために】大手で安心できる6つのメーカーから選ぼう

近年のゲーミングチェア市場は実態が謎な地雷製品が増えてきています。

安い買い物ではないので、後悔しないためには安心できるメーカーから買うのが絶対の鉄則です。

具体的には以下の6つのメーカーは実績も高くまず信頼できます。

AKRacing 高級だが高品質で使用者の多い最大手老舗メーカー
DXRacer レースカーのようなデザインが特徴の大手老舗メーカー(定番モデルしか日本では販売されていない)
Bauhutte 読み方はバウヒュッテ。機能性重視のゲーミング家具ブランド、珍しい日本メーカー
E-WIN 座ったまま前傾姿勢になれる機能が特徴的で安めのメーカー
GTRACING シンプルなデザインでコスパ最強の格安メーカー
Dowinx 読み方はドウンクス。一風変わったデザインが特徴的の格安メーカー

これらのメーカーは

  • 大手で使用者が多く、品質の評判が良い
  • 日本に正規代理店があり、日本語のサポートが受けられる

という点から日本国内で人気が高いです。

紹介したメーカー6つについて詳しく解説した記事はこちら↓

関連記事:「日本人向けのおすすめゲーミングチェアメーカー6選!」はこちら

ゲーミングチェアのメーカーまとめ
日本人向けのおすすめゲーミングチェアメーカー6選! といった人向けの記事です。 この記事では、日本人におすすめのゲーミングチェアのメーカー6選を細かく紹介...
デミル
デミル
椅子は身体にとってめっちゃ大事だし、マジで冒険せずに信頼できるメーカーから買うべき!

【厳選】おすすめのコスパ最強で安いゲーミングチェア3選!

デミル
デミル
以上の点を踏まえて、コスパ最強のゲーミングチェアおすすめ3選は以下の通り!
コスパ最強で安いゲーミングチェアはこの3つから選ぼう
  1. GTRACING GT002」|シンプルでコスパ最強なGTRACINGの看板モデル★迷ったらコレ!
  2. Dowinx LS-6688|オットマン付きでリラックス性能重視の格安モデル
  3. Bauhutte G-510」|スぺースを邪魔しない小型モデル

それぞれの製品について詳しく見ていきましょう。

「GTRACING GT002」|シンプルでコスパ最強なGTRACINGの看板モデル★迷ったらコレ!

適正身長 155cm~180cm
素材 PUレザー(革製)
アームレスト 上下昇降のみ
リクライニング最大角度 165°
座面の高さ調節 42cm~50cm
耐荷重 136kg
本体重量 22kg
特徴
  • GTRACINGの看板商品で一番安いスタンダードモデル
  • 非常にシンプルな機能で「ザ・ゲーミングチェア」的デザイン
  • 安価帯では品質がかなり良く、コスパ最強
  • 「初めてゲーミングチェアを買う!」という人にもおすすめ

GTRACING GT002」は定番の格安メーカーGTRACINGの代表作にあたるスタンダードモデルです。

デミル
デミル
とりあえず現状一番人気でコスパ最強のゲーミングチェアはどれ?と聞かれたらこれ一択でしょう!

日本人の身長・体格にフィットするようにサイズ設計がされているので、当然そこらの事務イスよりも座り心地が快適です。

また耐久性も評判が良く、長時間座っても疲れにくい高反発ウレタン座面を採用など格安メーカーながら品質も十分に保たれています

機能面は非常にシンプルで、ゲーミングチェアらしい機能をだいたい盛り込んで余計なものが一切ありません。

デミル
デミル
シンプルゆえに安く、ゲーミングチェア入門用としてもおなじみですね

ただし死ぬほど使用者が多いので他の人とかぶりがちなのがデメリットかも。

GTRACING GT002」のTwitterとかでの評判はこんな感じ。

デミル
デミル
まとめると「余計な機能はいらないから安くてまともなやつが欲しい!」って人におすすめ!

関連記事:「GTRACINGのゲーミングチェア全種類を徹底比較!おすすめの選び方も解説」はこちら

GTRACINGのおすすめまとめ
【推奨身長も】GTRACINGの全8種類のゲーミングチェアの違いを徹底比較!おすすめの選び方も解説 といった人向けの記事です。 この記事ではGTRACINGのゲーミングチェア全8種類の比較と、おすすめ3...

「Dowinx LS-6688」|オットマン付きでリラックス性能重視の格安モデル

適正身長 155cm~180cm(最大200cm)
適正体重 40kg~110kg(耐荷重150kg
素材 PUレザー(革製)
リクライニング最大角度 170°
リクライニング連動アームレスト
アームレスト上下昇降 ×
座面の高さ調節(座面の厚み込み) 45cm~53cm
色の種類 ブラック・ブルー・パープル・ホワイト・オレンジ・グレー・レッド・ピンク
特徴
  • Dowinx製で最も安いスタンダードモデル
  • リラックス重視で多機能なのが特徴
  • 収納式オットマン搭載なのでゆったり足を伸ばせる
  • 上下昇降はできないが、珍しいリクライニングに連動するアームレスト採用
  • 腰のクッションに振動マッサージ機能がある(おまけ程度)

Dowinx LS-6688」は個性的なメーカーDowinx(ドウンクス)製の安いスタンダードモデルです

最大の特徴はチェアに座りながらゆったりリラックスできる機能が多いことです。

具体的にはアームレストが珍しく、上下昇降ができないデメリットはあるけどリクライニングと連動して動いてくれる便利な仕様です。

またオットマン(足置き)が内蔵されているため、座りながらあぐらをかいたり足を置いてリラックスできます。

オットマンは必要な時だけ引き出せる収納式なのでスペースを邪魔しないのがポイント。

デミル
デミル
リクライニング連動アームレストとオットマンの組み合わせによってベッドみたいに超ゆったりできる!

デミル
デミル
まとめると「リラックス機能が多いやつが欲しい!」って人におすすめです!

関連記事:「Dowinxのゲーミングチェア全種類を徹底比較!おすすめの選び方も解説」はこちら

Dowinxまとめ記事
【調査】Dowinx製ゲーミングチェア全3種類の評判とおすすめの選び方を解説!各モデルの違いも徹底比較 といった人向けの記事です。 この記事ではDowinxのゲーミングチェア全3種類について解説と比較、評判...

「Bauhutte G-510」|スぺースを邪魔しない小型モデル

公式推奨身長 154cm~177cm
素材 メッシュ&ファブリック
アームレスト なし
座部クッション素材 モールドウレタン
座面の高さ調節 39.5~45cm
座面の厚み 13.5cm
重量 14.2kg
色の種類 黒・赤・青・緑
特徴
  • Bauhutte製の小柄なエントリーモデル
  • デカい背もたれやアームレストがないためとても安い
  • 開放的なデザインなので勉強机やギター、アケコン用にも人気
  • 厚めのクッションで上位モデルと同等な座り心地

Bauhutte G-510」はBauhutte(バウヒュッテ)製のエントリーモデルです。

ゲーミングチェアらしい広い背もたれやアームレストを取っ払って最低限の機能のみを備えています。

そのためBauhutte製スタンダードモデルの半額以下までコストが抑えています。

開放的なデザインなので、

  • スペースを取らないのでどこでも設置できる
  • ひじ周りを邪魔しないためギターやアーケードコントローラー勢に人気

といったメリットが差別化ポイントです。

ちなみにアームレストは別売りされているので、欲しくなったら後から取り付け可能です。

また座面のクッションが13.5cmとかなり厚く、座り心地は値が張るモデルと同等クラスになっています。

デミル
デミル
総じて「最低限の性能でとにかく安いのが良い!」とか「コンパクトで場所取らないやつがいい!」って人におすすめ!

関連記事:「Bauhutteのゲーミングチェア全種類を徹底比較!おすすめの選び方も解説」はこちら

Bauhutteのゲーミングチェアのまとめ
【身長別】Bauhutteの全10種類のゲーミングチェアの違いを徹底比較!おすすめの選び方も解説 といった人向けの記事です。 この記事ではBauhutteのゲーミングチェア全10種類の比較と、選び方の...

おすすめのコスパ最強で安いゲーミングチェアまとめ

総括すると、安いゲーミングチェアは以下の基準で選べば失敗しません!

結論!
  1. GTRACING GT002」|シンプルでコスパ最強なGTRACINGの看板モデル★迷ったらコレ!
  2. Dowinx LS-6688|オットマン付きでリラックス性能重視の格安モデル
  3. Bauhutte G-510」|スぺースを邪魔しない小型モデル

ゲーミングチェアを手に入れると机中心の生活が苦じゃなくなります

今回紹介したチェアのメーカーは大手で安心だし、早めに手に入れておくのが吉です。