イヤホン

【ソニー MDR-EX255 レビュー】万人向けで癖がない高音質の有線イヤホン【3000円】

MDR-EX255のレビュー
商品PRを含む場合があります
「ソニー MDR-EX255」、気になるけど実際買いなのか!?

といった人向けの記事です。

デミル
デミル
どうも、有線イヤホン信者のデミルです

ソニーのイヤホンって種類多くて悩みますよね~

僕はいつも下位モデルの「ソニー MDR-EX155」を外用のイヤホンで使っていて、なかなか気に入ってます。

自宅のタブレット用にリピートしたいと思ったのですが、せっかくなので試しにワンランク上のモデルをポチってみました。

そんなわけで今回買ったのがソニー MDR-EX255です。

デミル
デミル
自宅用だしちょい派手なレッドを選択!

結論から言うと、有線イヤホン選びで困ったらこれ買っとけば間違いはないって感じです。このシリーズで一番気に入ってます。

というわけで、この記事では「ソニー MDR-EX255」について

  1. 商品の特徴
  2. 実際に写真で紹介
  3. Twitterでの評判を紹介

の順にレビューしていきます。

買うか迷ってる人には絶対参考になるはず!

「ソニー MDR-EX255」の特徴

接続方式 有線
装着タイプ カナル型
コードタイプ Y型
コード長 120cm
重量 約3g(コード含まず)
色の種類 ブラック・ホワイト・レッド・ブルー・ゴールド
特徴
  • SONY製で約3000円のシンプルな有線イヤホン
  • 耳の奥までフィットする構造で装着感と高音質を両立
  • バランスの良い音であり、下位モデルと比べてやや低音が強調されている
  • セレーションコード(表面がギザギザ)採用によりコードがからまりにくい
  • コードの長さを変更できるアジャスターが付属
  • カラーバリエーションは5種類と豊富

「ソニー MDR-EX255」を写真で紹介

ここからは「ソニー MDR-EX255」を実際に使ってみた感想をレビューしていきます。

外観と付属品

ソニー MDR-EX255」は、約3000円で買えるカナル型有線イヤホンです。

MDR-EX255の外箱

カラーバリエーションが多いのも特徴で、以下の5種類から好きな色を選べます。

箱を開けてみます。同梱品は以下の通り。

  • 説明書
  • 保証書
  • イヤーピース
  • アジャスター(コードを巻きつけて長さを調整するやつ)
MDR-EX255の同梱品

付属のイヤーピースはSS,S,Lサイズが各2個ずつ入っています。

イヤホン本体にはデフォルトでMサイズが装着されていました。

MDR-EX255のイヤーピース
デミル
デミル
ちゃんと自分に合ったサイズを探せるのがいいね!僕はいつもMサイズだから変更しないけども。

また、透明なコード長アジャスターも付属しています。コードをコイルのように巻いて長さを調整するタイプです。

自分に合う適切なコード長にできるので、ぶらぶらしなくて絡まり防止になります。

デミル
デミル
断線への耐性が上がるし、音に集中できるのでうれしいアイテム!

イヤホンの分岐点にはケーブルスライダーがついています。

これもコードのぶらぶらを抑えてくれるいい機能です。

プラグ部分はオーソドックスなL字タイプになっています。

MDR-EX255のプラグ

ストレートタイプと比べて圧倒的に断線しにくいのがメリット。

プラグとのつなぎ目もくねくねするタイプなので耐久性が高いです。

MDR-EX255のプラグ接続部分
デミル
デミル
L字は若干ポケットに入れ辛いくらいしかデメリットがないです!

イヤホン本体の重量はそこそこ軽めの15gでした。

余計な装飾品もなくシンプルなデザインなので軽いのかなと。

MDR-EX255の重量

デミル
デミル
装着感もグッド!

装着部分にはわかりやすく左(L)右(R)のマークがあります。

MDR-EX255の左右

耳の奥までフィットする独特の構造で、遮音性と装着感がグッド

ソニー MDR-EX255」は装着部分が独特の構造なのがポイントです。

アングルドイヤーピース構造というらしく、装着部にかなり角度があります。

・アングルドイヤーピース構造

アングルドイヤーピース構造を採用することで、快適な装着感を損なうことなく耳の奥まで装着することで高い遮音性を実現。快適な装着感と高音質を両立しました。

引用:ソニー公式サイト

実際に横から見てみるとこんな感じです。

MDR-EX255のロゴ
デミル
デミル
他のイヤホンと比べても音楽への没入感が強い気がする!

セレーションコード採用(表面に溝)で絡まりにくくイライラしない

ソニー MDR-EX255」はセレーションコードを採用しているのもいい点です。

表面に細かい溝がありギザギザで、摩擦が減ってコードが絡まりにくくなっています。

写真で見るとこんな感じ。フニャフニャじゃなくて結構硬めのコードです。

MDR-EX255のコード
デミル
デミル
絡まりにくいから断線防止にもなるし、何よりイライラしないのがいいね

音質はバランスが良く高級感があって、低音がしっかりと鳴る!

MDR-EX255の装着部分

ソニー MDR-EX255」の気になる音質ですが、癖がないバランスの良さで高級感のある音でした。

僕が今使ってる下位モデルの「ソニー MDR-EX155」と比較してみても低音に迫力を感じます。

デミル
デミル
総じて3000円で買えるイヤホンとしては最高レベルでしょう!

少なくとも安物ではないのでこもったりシャリシャリする心配はありません。

「ソニー MDR-EX255」のTwitterでの評判やレビュー

ソニー MDR-EX255」の評判や口コミをtwitterから拾ってみました。

総じて満足度は高いといった印象。

まとめ:万人向けで使い勝手がよく、失敗はしないイヤホンです!

まとめ

デメリット

  • 特に思いつかない

メリット

  • コードが絡まりにくい仕様でイライラしない
  • 耳の奥にフィットする構造で装着感と遮音性が良い
  • バランスが良く癖のない音質

総括すると、ソニー MDR-EX255」は万人向けの有線イヤホンです。

  • 3000円らへんのイヤホンを買いたい
  • 選び方で損したくない、安定志向

という人なら絶対に買って失敗はしないはず。

天下のソニー製なので品質はまず問題ありませんからね。

買っといて困るものでもないし、早めに手に入れとくと捗りますよ。