・でもどれを選べばいいの?
といった人向けの記事です。
この記事では、おすすめのAndroid対応スマートタグ5選を細かく紹介していきます。
iphoneでなくても使えるスマートタグを探している人はぜひ参考にしてみてください。
クリックできる目次
Android用スマートタグの選び方のポイント
紛失したくないものの形状で選ぶ
Android用スマートタグを選ぶ際のポイントは、使用目的に合わせた形状のスマートタグを選ぶことです。
それでは、具体的なポイントを3点紹介します。
シールタイプ
シールタイプのスマートタグは、平らな表面に貼り付けることができます。
主にノートパソコン・カメラなどの高価なデバイスの紛失防止におすすめです。
紛失したくないものに貼り付けることで、場所を追跡できます。
カード型
スマートタグは、カードのような薄さです。
また、財布や名刺入れなど収納がしやすくかさばりません。
キーホルダータイプ:
キーホルダータイプのスマートタグは、鍵や、カバンなどのアイテムに取り付けやすいデザインです。
キーリングなどに取り付けることで、無くしにくく取り外しが簡単です。
スマートタグのデザインやサイズなどは、使用目的やアイテムによって選びましょう。
機能性で選ぶ
スマートタグを選ぶ時は、どんな機能がついているか確認しましょう。
それでは、具体的なポイントを2点紹介します。
Bluetoothの接続範囲
スマートタグのBluetooth接続範囲は、メーカーやモデルによって変わってきます。
スマートタグを選ぶ際には、接続範囲を確認し、自分のニーズに合ったものを選びましょう。
追加機能
専用アプリ・アラート機能・置き忘れ通知・防水機能・ホコリ防止・衝撃吸収など使いたい機能を備えたスマートタグを選びましょう。
自分の用途に合ったタグを選択することで、より使いやすく忘れ物を防げます。
バッテリー寿命
スマートタグのバッテリー寿命や、バッテリー交換ができるかなども確認しましょう。
長寿命のバッテリーを持つタグは、交換頻度が少ないため手間を省けます。
【厳選】おすすめのAndroid用スマートタグ5選!
それぞれの製品について詳しく見ていきます。
「Anker Eufy Security SmartTrack Link」★迷ったらコレ!
「Anker Eufy Security SmartTrack Link」は天下のAnker製のAndroid対応スマートタグです。
アプリで探せるタグ型のスマートタグで扱いやすく、迷ったらコレを買っとけばOKです。
Androidにも対応しながらAppleの「探す」ネットワークにも対応しており、持ち物を探す、スマホを鳴らす、置き忘れ通知、デバイス共有などの便利な機能が搭載されています。
Eufy Securityアプリをインストールし、位置情報の利用許可を「常に」に設定するだけで、SmartTrackを押してスマホの置き場所を確認できます。
バッテリー寿命は最大1年で、電池交換が可能です。
また、小雨や水滴などの防水IPX4に対応しています。
まとめると「Anker Eufy Security SmartTrack Link」は、スマホ・鍵・財布などの紛失を防ぎたい方や、タグ型でデバイス共有ができる紛失防止トラッカーを探している方におすすめです。
「Tile スタンダードモデル Mate」
「Tile スタンダードモデル Mate」はTile製のコンパクトな紛失防止トラッカーです。
iOSとAndroidの両方に対応しており、IP67防水仕様なので、鍵やバッグなど大切な物の紛失を防ぐのにとても便利です。
スマホがない時には、Tileを2回押すことで音が鳴るため簡単に探せます。
スマホからはBluetooth接続範囲の約75メートル内であれば、アプリを使用して音を鳴らし紛失した物の場所を探すことができます。
75m以上離れてしまっても、アプリがTileとスマホの接続が切れた場所と時間を記録しているため、紛失物の追跡が可能です。
また、他のTileユーザーのBluetooth範囲内に入った場合、位置情報がアプリに通知され、紛失物を見つける手助けをしてくれます。
「Tile スタンダードモデル Mate」は電池が交換できないタイプですが、最大で約3年間使用可能です。
「MAMORIO Charcoal Black」
「MAMORIO Charcoal Black」は、MAMORIO製のコンパクトで薄型のスマートタグです。
鍵や財布など、大切な物に取り付けて紛失を防ぐことができます。
小さくて薄いデザインなので、場所を取らずに利用できるのが嬉しいこと。
Android版のMAMORIOアプリをインストールすると、紛失場所をマップで確認したり、ARを使って物を発見することができます。
また、他のMAMORIOユーザーの協力を得て、紛失物の場所を追跡することも可能です。
「GREEN HOUSE 貼り付けケース GH-SMACA」
「GREEN HOUSE 貼り付けケース GH-SMACA」はGREEN HOUSE製のスマートタグで、ペアリングしたスマホとのBluetooth接続範囲内で使用可能です。
対応OSはAndroid 5.0以降で、「GH Smart」アプリを使用してスマートタグを探すことができます。
また、このスマートタグはホコリ防止や衝撃吸収の機能があり、紛失を防ぎたいものに貼り付けて簡単に使うことができます。
剥がしても跡がつかず、洗うことで再び粘着力を持たせることができるのが特徴です。
「Tile カードサイズの最薄モデル Slim」
「Tile カードサイズの最薄モデル Slim」は、Tile製のスマートタグで、カード型の薄型デザインが特徴です。
このスマートタグは、カード型のため財布や名刺ケースなどに入れて使うことができ、Android 9.0以降に対応しています。
IPX7防水性能を備えており、Bluetoothの範囲内である約60m以内に紛失した物があれば、音を鳴らして位置を知らせることができます。
電池寿命は、約3年で電池の交換はできません。
おすすめのAndroid用スマートタグまとめ
総括すると、Android用スマートタグは以下から選べば失敗しません!